特集 2014年12月18日

世界が検索したラーメン味オレオとオレオ入りラーメン

これが世界中で話題のオレオラーメンだ!と思ったら違った!
これが世界中で話題のオレオラーメンだ!と思ったら違った!
2014年は海外で「オレオラーメン」というものがちょっとした話題になったらしい。どのくらい話題なのかというと、グーグルの検索ランキングで上位にくるくらいだ。そりゃすごい。

「俺のラーメン」ではない。「オレオラーメン」である。でも調べてみると、それは実在するものではなかったので、実際に作ってグーグルの人に自慢してくることにした。

「ほら、これが世界中の人が探していたオレオラーメンだろ?」って。でもそれは大きな勘違いだったのだ。
趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー)

前の記事:しみったれた先輩におごられるツアー

> 個人サイト 私的標本 趣味の製麺

事の発端はウェブマスターからのメッセージ

ある日のことでした。当サイトのウェブマスターである林さんから、以下のようなメッセージが届いた。

「こんにちは。突然なんですが、オレオを砕いてラーメンをつくることってできますか?」

まさにハテナである。最初、「オレを砕いて」と読み間違えて、何を言っているんだろうと思ったのだが、読み返して「オレオを砕いて」であると気が付き、やっぱり何を言っているんだろうと思った。そしてメッセージは続いた。

「グーグルが発表するキーワードランキングにオレオラーメンというのがあるらしく、デイリーとしてアンサーをしておきたい」

詳しく話を聞いてみると、どうもその「オレオラーメン」というのは、MTVのサイトがつくった冗談の記事が発端らしく、実在するものではないらしい。そんなの「オレオで詐欺」である。
これか!(こちらの記事)
これか!(こちらの記事
元記事が英語のサイトだったので文章は全然読まなかったのだが、ぱっと見る限りではインスタントラーメンのオレオ味が出たよという冗談なのだろう。醤油ベースでタマネギが使われているので、千葉の竹岡ラーメンがモチーフかもしれない。

即レスで「やりましょう!」と元気に返信して、このプロジェクトは大きな勘違いを抱えたままスタートしたのだった。

オレオとラーメンはほぼ同じものであるという気づき

オレオで作るラーメンとは、一体どんなものであるべきなのだろう。

とりあえず近所のスーパーでオレオを買ってきて食べたのだが、驚くことにオレオとラーメンは、ほぼ同じ食べ物だということに気が付いた。
これってすでにラーメンと同じ構造じゃん!
これってすでにラーメンと同じ構造じゃん!
ラーメンといえば小麦粉の麺を脂多めのスープ(いろいろありますが)でいただく食べ物だが、オレオは小麦粉のカカオクッキーを脂肪分多めのクリームでいただく食べ物なのである!

ほら、根本的な構造が一緒だ。最近サービスエリアや屋台などでも見かけるラーメンバーガーは、ほぼオレオであるといっても過言ではないだろう。
クッキーが麺、クリームがスープだと思えば、これはラーメン!
クッキーが麺、クリームがスープだと思えば、これはラーメン!
そのことに気が付いてしまえば、あとはオレオの持つオリジナリティを生かしつつ、形状と味をラーメンに近づければいいだけだ。もう迷いなんかない。

オレオで麺を打つ

オレオでラーメンを作るには、まずクッキーとクリームを分割する必要があるので、オレオを三枚に下ろす。

オレオには小骨がないので、魚よりもよっぽど簡単だ。クッキーが多少崩れても今回は問題ないあたり、アジのなめろうを作る気分に似ている。
出刃包丁よりも刃の薄いペティナイフなどがいいでしょう。
出刃包丁よりも刃の薄いペティナイフなどがいいでしょう。
剥がしたクッキーを砕いて、水を混ぜたらラーメンの生地になるかなと思ったら、やっぱり全然ならなかった。

さすがにオレオ100%の麺は無理そうだ。
これはこれでオレオの佃煮みたいで、オレオに付けて食べるとうまい。
これはこれでオレオの佃煮みたいで、オレオに付けて食べるとうまい。
そこで砕いたクッキーをすりこぎで細かくして、小麦粉(強力粉)と合わせることにした。オレオのクッキー部分60グラムに対して小麦粉200グラム。そこに塩と重曹を少し溶かした水を加えて生地にまとめる。

小麦粉はオレオの主原料であり、塩も若干入っているので、どちらもオレオの延長線上であるといって問題ない材料だ。

かんすいの代わりに入れた重曹はラーメンのアイデンティティであり、これを入れないと「オレオうどん」になってしまう。
見た目はコーヒー豆みたいだけど、コーヒーが欲しくなる甘い匂いがする。
見た目はコーヒー豆みたいだけど、コーヒーが欲しくなる甘い匂いがする。
見た目はコーヒー豆みたいだけど、コーヒーが欲しくなる甘い匂いがする。
見た目はコーヒー豆みたいだけど、コーヒーが欲しくなる甘い匂いがする。
ちゃんとまとまってくれるか少し心配だったが、しっかりとオレオの色のした生地になってくれた。

これでクッキーを焼いてオレオに戻すというのも楽しそうだが、今日のところは麺棒でグイグイと伸ばして、包丁で切って麺にしていく。
最初は火星土産みたいな質感だが、練りまくることでしっとりと餅肌になってくる。
最初は火星土産みたいな質感だが、練りまくることでしっとりと餅肌になってくる。
水分量がちょっと少なかったのか、伸ばすのがけっこう大変でした。
水分量がちょっと少なかったのか、伸ばすのがけっこう大変でした。
そんなこんなで、オレオのクッキー部分が2割強入った麺の誕生である。

特別な道具がなくてもオレオは麺にできるのだ。
白いのは砂糖ではなく打ち粉(でんぷん)。生チョコみたいでうまそう。
白いのは砂糖ではなく打ち粉(でんぷん)。生チョコみたいでうまそう。

クリームでラーメンスープを作る

続いてはラーメンの味を左右するスープ作りである。いろいろ考えたのだが、オレオといえば牛乳との愛称がバツグンのお菓子。

クリーム部分を牛乳で伸ばし、そこに濃厚な鶏白湯スープを加え、塩で味を調整することにした。目指すはどこまでも白いスープ。
温めた牛乳でオレオのクリームを溶かす。これだけならうまそうだが、そうは問屋が卸さない。
温めた牛乳でオレオのクリームを溶かす。これだけならうまそうだが、そうは問屋が卸さない。
甘い香りに対抗すべく鶏白湯スープを用意して、牛乳と同量加えてラーメンに近づける。
甘い香りに対抗すべく鶏白湯スープを用意して、牛乳と同量加えてラーメンに近づける。
おっかなびっくり味見をしてみると、これがまったくピンとこない味だった。私は一体何を作ったのだろう。

ラーメンスープの味を決める大きなポイントに塩分濃度いうのがあるのだが、はてどうしたらいいものやら。塩を入れるほどに引き立つ甘さ。
かなり甘い。でもどこかラーメンっぽい。でも甘い。
かなり甘い。でもどこかラーメンっぽい。でも甘い。

とりあえずオレオラーメンができた

スープの味に不安を残しつつも、とにかく黒い麺を茹でて、オレオラーメンを完成させてみることにした。

茹でたら麺がバラバラになるかなと思ったが、ちゃんと麺として茹ってくれた。太めの田舎蕎麦みたいだ。
全然問題なく麺ですね。
全然問題なく麺ですね。
ココア色をした茹でたての麺と、甘い香りの熱々スープという前例なき組み合わせ。

うまそうなものを食べる前に「まずいわけがない!」というコメントをすることがあるけれど、この場合は「まずいわけがある!」だろうか。
写真だけ見ると、なにがなにやらですね。
写真だけ見ると、なにがなにやらですね。
まずスープを飲んでみると、まさにクリーミー!脳内で過去に食べた料理を検索しても似たものが出てこない。ベースの鶏白湯スープがしっかりしているので、甘いながらもラーメンらしさが感じられる。白味噌で味噌ラーメンにしてもおもしろいかもしれない。

麺はうどんのような太さだが、ちゃんとラーメンの麺になっている。そして味がしっかりココアクッキー。ツルンとした喉越しのクッキー。カントリーマァムの中心にこういうしっとりした部分があるよね。

それにしても甘いが、素材も味もカラーリングも、これは間違いなくオレオラーメンである。

甘いものが苦手な人が一番苦手なタイプの味かもしれないが、発売されて商品棚から一瞬で消える刹那の味が好きなので、売っていたら一回くらい買ってもいい味だ。なんにせよ、語れる味ではあることは間違いない。

冷やしオレオラーメンを試食してもらった

自分一人でこの味を楽しむのはなんだか申し訳ないので、これを他のライター陣にも食べてもらうことにした。同じサイトのライター同士、楽しみも苦しみも分け合おう。

食べてもらったのは、改良版となる「冷やしオレオラーメン」である。オレオラーメンは冷めてから食べた方がうまかったので、冷やして食べることを前提に、スープから鶏白湯スープを抜いてみた。
牛乳でオレオのクリームを溶いた冷たいスープに、茹でてから水で洗ったココアクッキー麺。白い器と同化するね。
牛乳でオレオのクリームを溶いた冷たいスープに、茹でてから水で洗ったココアクッキー麺。白い器と同化するね。
このスウィーツ感覚で食べられるであろう冷やしラーメンを、正体がなんだか教えないで数名の方に食べていただいたところ、予想以上に好評だった。

なんだかわからないけれど甘くてうまいものから、これがオレオだという気づきを経て感じる心の満足感。もはや食のエンターテインメントだ。
「この汁がうまい!あ、オレオだ!遠くにオレオを感じる!」と、べつやくさん。
「この汁がうまい!あ、オレオだ!遠くにオレオを感じる!」と、べつやくさん。
「杏仁豆腐?バニラ?オレオか!」と、中央の安藤さん。 「ココナッツ?よくわからないけれど違和感なくうまいですよ」と、右の小野さん。
「杏仁豆腐?バニラ?オレオか!」と、中央の安藤さん。 「ココナッツ?よくわからないけれど違和感なくうまいですよ」と、右の小野さん。
冷やしオレオラーメン、まさかの成功である。ラーメンの要素はほぼ形だけだが。

スープの甘さに麺が負けているという意見が多かったので、もっと小麦粉の割合を減らして、オレオのクッキーらしいビターな麺にしたほうがベターだろう。よし、次はそうしよう。

何とこの話はまだまだ続くのである。
いったん広告です

オレオラーメンをグーグルに持っていく

前回のオレオラーメンは、あえて手作業で作ることで、誰でも気合さえあれば特別な道具を使うことなく作れることを証明したが(麺棒がなかったらワインボトルとかでどうぞ)、二回目は面倒なので家庭用製麺機という素敵な道具に頼った。

ハンドルをグルグル回すだけで、完成度がやたら高いオレオ麺ができあがり、つい勢いで白いクリームを練り込んだ白いオレオ麺までつくってしまった。
家庭用製麺機とは、和風のパスタマシンみたいな道具です。ココアクッキーの割合を大幅にアップしても余裕で麺になる。
家庭用製麺機とは、和風のパスタマシンみたいな道具です。ココアクッキーの割合を大幅にアップしても余裕で麺になる。
クリームをお湯で溶かして、小麦粉と合わせてクリーム麺にしてみよう。見た目は普通なのに匂いが飛び切り甘いぞ。
クリームをお湯で溶かして、小麦粉と合わせてクリーム麺にしてみよう。見た目は普通なのに匂いが飛び切り甘いぞ。
こうして完成したオレオラーメンを持ってやってきたのは、あの六本木ヒルズである。あのギロッポンのヒルズだ。

年明けからデイリーに復帰するライターの乙幡さんがトタンで作ったあの六本木ヒルズに(こちらの記事)、今度はオレオ麺を持ってやってきたのだ。感慨深いとはこのことだ。
ヒルズがバーン!
ヒルズがバーン!
わざわざ六本木ヒルズに来た目的は一つ。事の発端であるグーグルに、「これが世界中が検索しても見つからなかったオレオラーメンだよ!」と、自慢するためである。
「受付に名前がないんですけど…」とグーグルの担当者に電話をする同行の林さん。
「受付に名前がないんですけど…」とグーグルの担当者に電話をする同行の林さん。

冷やしオレオラーメンリバースを試食してもらう

オレオラーメンを試食していただくのは、ランキングの担当者が「ラーメンが好きな人」として選抜した方々である。

こりゃいかん。ラーメン好きが怒りそうなラーメンなので、「極端に甘党な人」、あるいは「とにかく優しい人」という選抜基準であってほしかった。
全員細かい話はまったく把握していない様子。
全員細かい話はまったく把握していない様子。
ドキドキしながら会議室に持参した調理器具を並べて、オレオラーメンの仕上げに入る。

「へー、逆にオレオをラーメンにしたんですか」という話し声が聞こえてきたが、この時はその言葉の意味がわからなかった。
持参した黒い麺と白い麺。オレオでありオセロでもある。
持参した黒い麺と白い麺。オレオでありオセロでもある。
「うわ、匂いが甘い!」
「うわ、匂いが甘い!」
まず最初に食べていただくのは、新商品の冷やしオレオラーメンリバースである。

麺は小麦粉にクリームを練り込んだもの、スープはココアクッキー部分を牛乳で溶かしたもの。前回作ったものと配色を逆にしてみた。だからリバース。他の意味は付け加えたくない。
くっつかないよう溶かしバターで和えたクリーム麺に、濃厚なココアダレを掛けて食べる、汁なしタイプの冷たいオレオラーメン。
くっつかないよう溶かしバターで和えたクリーム麺に、濃厚なココアダレを掛けて食べる、汁なしタイプの冷たいオレオラーメン。
「……ごめんなさい」ではなくて、「いただきます」。
「……ごめんなさい」ではなくて、「いただきます」。
口に入れてからしばらく迷った後にやってくる爆笑。ある人は苦笑いともいうだろう。
口に入れてからしばらく迷った後にやってくる爆笑。ある人は苦笑いともいうだろう。
左は10年くらい前にデイリーでサンノゼ便りを連載していた熊さん!
左は10年くらい前にデイリーでサンノゼ便りを連載していた熊さん!
「予想よりも甘い!」、「ぜんざいみたいで意外とアリ!」、「この味は食べたことある(オレオだから)!」、そんな感想が聞こえてくる。

ホームステイ先のパーティで出された、初めて食べる海外の家庭料理みたいな反応という感じだろうか。

そしてこれを作った私は、製麺機をグルグルさせて作った麺を、グーグルの人に食べさせるという、よくわからない関係性をひそかに噛みしめていた。

温かいオレオラーメンも食べていただいた

今回はせっかくだからと2種類のオレオラーメンを持ってきたので、引き続き温かいバージョンを試食していただこう。

さっきのはラーメンといいつつも形を変えたオレオという感じだったのだが、今度はよりラーメンっぽいはずだ。
今日一日で、少し心が打たれ強くなった気がする。
今日一日で、少し心が打たれ強くなった気がする。
オレオのクリームを低脂肪乳で溶かしたシンプルな白いスープを鍋で温めて、ココアクッキーの黒い生麺を煮込む。

そこにたっぷりの煮豚を入れてラーメンらしさを大幅にアップさせるという、もはや誰にも味の想像がつかない展開だ。
会議室に立ち込める甘い香りと不穏な空気。無国籍であり無節操。
会議室に立ち込める甘い香りと不穏な空気。無国籍であり無節操。
ついでにノリも飾りましょうか。
ついでにノリも飾りましょうか。
できあがったオレオラーメンをみて、「博多ラーメンのきくらげが多いやつみたい」という声が上がった。
早くも人生で二度目となるオレオラーメンの試食。
早くも人生で二度目となるオレオラーメンの試食。
「脳の使っていない部分が活性化する味ですね」 「これはオレオなのかラーメンなのか、いやオレオだしラーメンです!」
「脳の使っていない部分が活性化する味ですね」 「これはオレオなのかラーメンなのか、いやオレオだしラーメンです!」
 「サトイモを飲んでいるみたい」
「サトイモを飲んでいるみたい」
「これ、ちゃんとラーメンですね!でも次は普通のラーメンが食べたいかなー」「ですよねー」
「これ、ちゃんとラーメンですね!でも次は普通のラーメンが食べたいかなー」「ですよねー」
「このクッキー(オレオ)、なんだかラーメンみたいな味だね~」
「このクッキー(オレオ)、なんだかラーメンみたいな味だね~」
懸念された甘いクリーム味になった煮豚も、中華料理だとこういうのあるよねということで話がまとまってくれた。全体的に「〇〇さえ入っていなければうまいのに」という無理矢理作ったB級グルメみたいな感は否めないが、好評といっていいだろう。

とにもかくにも、遥か昔に中国からやってきたラーメンは、日本の食文化としてすくすくと育ち、アメリカの冗談でオレオラーメンとなり、それは国際的企業で働くビジネスマンをも唸らせる味だったのだ。
今更だけど、なんで私がオレオラーメンを作れたのかというと、趣味が製麺だからです。「趣味の製麺第2号」という同人誌も出たよ。
今更だけど、なんで私がオレオラーメンを作れたのかというと、趣味が製麺だからです。「趣味の製麺第2号」という同人誌も出たよ。
また食べたいかどうかは置いておいて、「凝り固まった固定概念を取っ払うラーメン」とまで称賛されたオレオラーメン。

しかし、家に帰ってグーグルが発表したランキングをちゃんと見て、ようやく大きすぎる根本的な間違いに気がついたのである。
いったん広告です

オレオ入りのラーメンではなく、ラーメン味のオレオだった!

グーグルが発表した「検索で振り返る2014年」のなかで、世界で「ramen」という単語と合わせてどんな言葉が検索されたのかというランキングがあり、オレオラーメンがランクインしているはずだったのだが、そこには超えることのできない文法の壁があったのだ。
これが発表されたランキング。
これが発表されたランキング。
あわあわ。「oreo ramen」ではなく、「ramen flavoerd oreos」だった。オレオでラーメンを作るのではなく、ラーメンフレーバーのオレオを作るべきだったのか。

国際的企業との取引における英語力の大切さを実感。

MTVの元記事を見直してみると、確かにラーメンフレーバーだと書かれているし、オレオのクリームがラーメンスープ色になっていた。

林さんにこのことを告げると、「あ、ほんとだ。具材で入ってるイメージでした」という軽い返事が返ってきた。

悔しいのでラーメン味のオレオを作ります

オレオ入りのラーメンでも、ラーメン味のオレオでも、もはやどうでもいい話になってきたのだが、ちょうどいい食材があったので、本来作るべきだったラーメンフレーバーのオレオを、今更だけど作ることにした。

その食材とは、先日作ったラーメン用スープに浮いた、大量の脂である。
鶏のボンジリをたくさん入れたスープを作ったんですよ。
鶏のボンジリをたくさん入れたスープを作ったんですよ。
そしたら脂がすごい浮いたんですよ。
そしたら脂がすごい浮いたんですよ。
ラーメン業界でいうところの鶏油(チーユ)である。あまりの脂の多さに恐れをなして、すくい取っておいたものがこれだ。
冷蔵庫で冷えて固まった鶏の脂。
冷蔵庫で冷えて固まった鶏の脂。
ちょっとなめてみると、これぞまさしくラーメン味のクリーム。

これをオレオのココアクッキーで挟めば、正真正銘の「ramen flavoerd oreos」 である。
クリームというかオイルだけどね。
クリームというかオイルだけどね。
ほぼ脂の塊なので、さすがにしつこいかなと思いつつも塩をかけて食べてみると、これがうまいのである。小型のオレオを使ったこともあり、バクバクいける味なのだ。すぐに胃がもたれたけど。

クリームに甘さがないので、味としてはオレオよりもリッツのチーズサンドが近いかもしれない。これに合わせて酒を飲むならウォッカだろうか。ロシアとかで売れる気がする。
ラーメン味のオレオ、胃が元気ならうまい!
ラーメン味のオレオ、胃が元気ならうまい!

ついでにラーメンバーガーも作ろうか

そういえばオレオラーメンを作る過程で、素材としてはオレオを使っていないけれど、見た目はオレオというラーメンも作った。

偶然にもグーグルのラーメン検索ランキングで、「ramen burger」がトップだったので、これも紹介しておこう。
使うのはスミイカのイカスミの塩漬け。
使うのはスミイカのイカスミの塩漬け。
イカスミを水で溶き、これで麺を作る訳です。
イカスミを水で溶き、これで麺を作る訳です。
製麺機をぐるぐる回して、イカスミ麺を作る。
製麺機をぐるぐる回して、イカスミ麺を作る。
イカスミ麺をいったん蒸して、小型のスキレットで丸く焼く。
イカスミ麺をいったん蒸して、小型のスキレットで丸く焼く。
丸く焼いた黒い蒸し麺の間に、丸く巻いて作ったチャーシューを挟めば完成だ。
オレオと比べると、ちょっと麺の色が薄かったか。
オレオと比べると、ちょっと麺の色が薄かったか。
検索ランキングのトップである「ramen burger」であり、5位の「ramen flavoerd oreos」でもあるオレオ風ラーメンバーガーの完成だ。SEO業者が泣いて喜ぶラーメンである。

とかいって、味は全然オレオではないので、フレーバーじゃないですね。
バンズ部分は外がカリッと中はモッチリ、そこに挟まれた白だしで煮込んだ巨大チャーシューがうまい。
バンズ部分は外がカリッと中はモッチリ、そこに挟まれた白だしで煮込んだ巨大チャーシューがうまい。

せっかくなので基本的なレシピを書いておきます

オレオラーメンというメニューは、クリスマスのディナーやバレンタインのプレゼント、あるいはちょっとしたバツゲームやドッキリなどにも使えると思うので、レシピをまとめておきました。細かい部分は作りながら調整してください。

また世界的に注目が集まっても大丈夫なように、英語でも記載しておきます。グーグルで丸ごと翻訳しただけなので、文法などおかしい部分もあるかと思いますが、根本的な部分がおかしいので気にしないでください。
~オレオラーメンの作り方(二人前)~

黒い麺
1.オレオのクッキー部分70gを粉状になるまで砕く。
2.強力粉130gと合わせて、80gの水に各2gの塩と重曹を加えたものを少しずつ加え、よく練って生地を作る。
3.生地を薄く伸ばして、好みの細さの麺を作る。すぐに茹でない場合は打ち粉(でんぷん)を全体にまぶしておく。
4.たっぷりのお湯で茹でる。直接スープで茹でても可。

白いスープ
1.低脂肪乳370gを鍋で温め、オレオのクリーム30gを溶かす。
2.好みで塩、薄口醤油、白だし、胡椒などを加えて、味を調える。

丼にスープを注ぎ、茹で上がった麺を入れ、お好みの具(チャーシュー、海苔、煮玉子など)で飾り付ければ完成。味付けはラーメンに近づければ近づけるほど食べ物としての違和感はなくなるが、オレオらしさがなくなるため面白味には掛ける。
~ Oreo ramen How to make ( two servings ) ~

Black noodles
1 . I break the Oreo cookie part 70g until powdery .
2 . In conjunction with the flour 130g, and added thereto were added salt and baking soda in the 2g to 80g of water little by little , making the dough is kneaded well .
3 . Stretched thin dough , to make the noodles of fineness of preference . To keep glare throughout the powder out if you do not boiled immediately ( starch ) .
4 . I boil in plenty of hot water . Directly allowed to be boiled in soup .

White soup
1 . Warmed the low-fat milk 370g in a pan , melt the cream 30g of Oreo .
2 . In your choice , salt , 's a light soy sauce , white , etc. In addition pepper , and Totonoeru the taste .

Bowl was poured into the soup , put the boiled noodles , your favorite ingredients if Kazaritsukere in ( pork , seaweed , such as boiled egg ) completed . Seasoning is no longer uncomfortable as food enough to close if brought close to ramen , is applied to the fun for Oreo likeness is eliminated.

* I was translated in Google

楽しく製麺できました

なんだか話がとっちらかってしまったが、こんな感じで勘違いから生まれて定着した料理や文化というのは、意外と身の回りにも多いのではないだろうか。適当な例が一つも思いつかないけれど。

この記事が間違った形で逆輸入され、「日本で人気のオレオラーメン」として、「クールジャパンなオレオラーメンバーガー」として、アメリカの日本食レストランあたりで登場することを切に願う。
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ