特集 2015年3月22日

イモ神社、ちのいけ公園、北公園 ~近所の公園のむしろ通じる別名

昭和の中頃には既にそう呼ばれていたという「三角公園」(jaahanさんより)
昭和の中頃には既にそう呼ばれていたという「三角公園」(jaahanさんより)
こんにちは! 息子が最近テラトイレ公園でよく遊んでいます。古賀及子です。

本当は「○○3丁目公園」だけど、ぞうの滑り台があるから「ぞう公園」。最初は子供がそう呼んだのが、その親や大人の公園利用者にも広まり、いつしか老若男女がが「ぞう公園」と呼ぶように。そっちの方が通じるし、むしろ正式名称を言っても誰もわからない。徐々に町内会の行事のチラシなどにも「ぞう公園」と書かれるようになっていった……。
そんな公園の別名を集めるコーナー、新着情報をお伝えします。

公園の画像もたくさん届きましたぞ!

(なお、冒頭の「テラトイレ公園」はお寺の隣にあってトイレがきれいで使いやすいことから子供たちがそう呼んでいるそうです。トイレが大きいから Tera なのかと思っていたのですが、寺だったのか)

※ 投稿を たくさん掲載するために、いただいた投稿は一部省略するなど編集して掲載いたしました。どうかご了承ください!!
東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー)

前の記事:飲まない人はその分食べるって本当ですか ~お酒のことわざ飲み会シリーズ

> 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes

まずは、これぞ公園の別名という投稿が写真つきで届きました。
私の地元にある公園なのですが通称アポロ公園とみんな呼んでいます。
正式名称は石原街区公園というのですが(検索して初めて知りました
アポロ宇宙船のようなやたら大きすぎるセメントでできた滑り台があるのでアポロ公園と呼ばれている説が私の周りでは多いです。

その滑り台が去年色の塗り替えをしてかなりファンキーになったのでぜひとも画像を見ていただきたいです。

あやんきさん
土台のまじめな月っぽさを一切気にしないアポロ部分のファンキーがかっこいい(あやんきさんより)
土台のまじめな月っぽさを一切気にしないアポロ部分のファンキーがかっこいい(あやんきさんより)
こんな個性派な遊具があったらまじめな本名で呼んでられませんよね。「アポロ公園」って呼ぶよね。

改めまして、このコーナーはそういうコーナーです。

続いて、前回、全国的にあるぞと話題だった「三角公園」も写真がきています。
愛媛県宇和島市の三角公園です。
昭和の中頃には既にそう呼ばれていました。

宇和島城の堀廻りは5角形なのですが、城から放射状に広がる町割りが直角にならないため三角形の隙間ができてしまった場所で、江戸時代にも空き地だったとか。

公園には名称の表示はなく、今回調べたところ、桜町児童遊園だそうです。

jaahanさん
すばらしきコンパクト(jaahanさんより)
すばらしきコンパクト(jaahanさんより)
江戸時代から三角形とは。全国にあるほかの三角公園も古くから脈々と三角地帯だったのかも。

「三角形じゃないのに『三角公園』と呼ばれている」という公園情報も引き続き届いています。
近くに三角公園と呼ばれている公園があります。

形はよく考えると四角に近いのですが、私が小さい頃から「三角公園」と地元の人に呼ばれています。由来は不明です。

自治会のお知らせでも使われていて、しかも地元のタクシードライバーにはたいてい三角公園で通じます。

よく「あの公園の横を通ってください」と言うと「はい。三角公園の側ですね」って返事が返ってきます。

イヌガミさん
タクシーの運転手さんが言っちゃうあたり、もはや完全に不条理劇。
近所の公園ですが、私が小学生の頃は「遠山遊園地」と呼ばれていました。
理由は、当時この公園の隣に「遠山鮮魚店」と言う魚屋さんがあったためで、もちろん正式には「新花町児童公園」と付けられているのですが、誰もその名前を憶えていませんでした。

遊園地なんて名前で呼んだところで、ブランコやジャングルジムなどの遊具が少しある程度でしたが既にその魚屋さんは営業を辞め、遊具も老朽化により撤去されてしまい、今では近所の子ども達の姿を見かけなくなくなりました。

今でも30代半ば以上の世代には「遠山遊園地」の通称で通ります。

みっみーさん
エピソードといい、「遊園地」といい、たたずまいといい、すべて渋い。(みっみーさんより)
エピソードといい、「遊園地」といい、たたずまいといい、すべて渋い。(みっみーさんより)
古い公園で正式名称を「○○遊園地」というところは少なくないようですが、こちらは本名が「児童公園」なのに勝手名称で「遊園地」と呼ばれている例ですね。「隣にある商店の名前で呼ぶ」というのもひとつのパターンのようです。
勤め先の近所に「地区センター裏公園」と呼んでいる公園があります。
地区センターの裏手にあるのでそう呼ばれています。

3年くらい、そういう名前なんだと思っていて、近隣の公園マップを作成したときに初めて本名じゃないことを知りました。

日野町清水公園と言うのですが、誰もその名前で呼ばないので公園マップには併記することで案がまとまりました。

ちなみにすぐ近くに日野町清水第二公園がありますが、こちらは清水第二公園と普通に呼ばれています。

きのこさん
こちらは本名だと思って呼んでいた公園の名前が実は別名だった! という例。別名があまりにも本気っぽいので、結果、本名と併記されることになったというのがすごい。こういうこともあるのか。

深い! 深いです。公園の別名。

続いても本名っぽい別名から。
実家近くの公園は、「北◯◯公園」(◯◯は町名)と呼ばれてました。
正式名称は「◯◯中央公園」でした。正式名称では近所でも学校でも、誰にも通じません。

◯◯町の中で特に北に位置しているわけでも、他に東公園、西公園、南公園もないし、
本当にわかりません。

ヒマラヤスギさん
本名っぽいのに実は別名で、しかも別名の「北」の意味がわからない。

こういう事例があるとたまらない気持ちになりますね。「本当にわかりません」というコメントも(こういってはもしかしたらいけないかもしれませんが)最高です。

続いてこちらも謎なお名前。
わたしの地元には、ちのいけ公園と呼ばれている公園がありました。初めは「血の池」とばかり思っていましたが、「い」の池、「の」の池、「ち」の池があって、三つ合わせていのちの池だったそうです。その一つが埋め立てられて公園になったとか。

しかしそのあと「い」の池は発見しましたが「の」の池はいまだにどこにあるか知りません。

みどりのふくろうさん
三つあわせて「いのちの池」、というところから納得しかねますよね。重ねて「の」の池が不明と。

うなってますね、ミステリアスがうなってます。

ミステリアスといえば、前回とどいたこちらの投稿に、アンサーが届きました!
うちの近所に「AB公園」というのがあります。

町名のついた正式名称もありますが、誰も使っていません。なんでABなのかも、誰も知りません。小3の息子の同級生のお母さんが幼稚園の頃にはすでに「AB公園」として知られていたとのこと。

自治会や小学校のお知らせなど、半オフィシャルな場面でも「AB公園」でくる始末。はじめは地図を見てもわからず、困りました。この呼び名で判るかどうかが、真の住民かどうかの踏み絵のようです。

ニャンマイクさん
こんにちは。AB公園の近所のものです。

AB公園は隣に市営住宅が2棟あり(50年以上前から?)、
それぞれA棟B棟と名前がついていたためABアパートと呼ばれていました。
で、隣にある公園は必然的にAB公園と呼ばれるようになったのです。

と、嫁に来た私は15年前に夫から聞きました。

さるくちさん
同じAB公園かどうかまでは分かりませんが、なるほど、と思わせる由来。

なるほど、と思わせつつ一回説明してもらえないと絶対分からないのがぐっときます。
私の実家は、新興住宅地にあり、近所の公園も、どこも同じような大きさなのですが、ひとつだけ、「中央公園」という公園だけだだっ広いため、単純に「大公園」(だいこうえん)と呼ばれていました。

大人も子供も学校の先生も、みんな大公園と呼んでいて、文字で書くときだけ「中央公園」と書くので、まるで文語と口語のようでした。

あさってさん
文語と口語のよう、というがこの企画を完全に言い表したな、という感慨です。

いつしか口語(別名)が文語(本名)をのっとるパターンがあるのも言語っぽい!

続いて、こちらもまた味わい深いです。
京成幕張駅のすぐ側に、高台の上で神社と遊具がセットになっているという、今思うと異質な公園がありました。数年前に道路工事のために移転して、現在は公園部分が無くなってしまいました。

幕張は江戸時代、幕府のサツマイモ試作地の一つで、サツマイモを栽培して飢饉から人々の命を救った青木昆陽を奉った神社です。この地が無ければ、今の焼き芋文化は無かったかもしれません。

そんな立派な神社ですが、誰も正式名称の「昆陽神社」とは呼ばず、「イモ神社」と言っています。
公園も「イモ神社」と呼ばれていました。

ちはくろさん
幕張のあたりでは青木昆陽を慕う文化があると聞いたことがあります。

その慕う気持ちでもって「イモ神社」と呼ぶ、そのなにか間違えているような、いや、一切正しいのだというような雰囲気が最高です。

そうしまして、襟を正して今回最後にお送りするのは、これ系の呼び名。どうぞ。
近所の緑川公園という公園は、犬のふんの始末をしてくれる人が非常に少なかったため、当時は「う○こ公園」と呼ばれてました(汚い話で失礼)。今はたぶん通じないと思いますが。

ぽんさん
う◯ち公園。理由はご覧の通りです。私は「ぐるぐる公園」て子供たちには言いますが、普通に「ああう◯ち公園ね」って。

Gomezさん
圧倒的ないたしかたなさ(Gomezさんより)
圧倒的ないたしかたなさ(Gomezさんより)
呼ばれるわけもいろいろありますな!

まだまだ新しい「近所の公園のむしろ伝わる別名」知りたいです!

送っていただいてわかりましたが、現地の写真があるとやっぱり説得力がありますね。

もちろん写真なしでもけっこうです。新たなる公園の別名情報、お待ちしております!
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ