デイリーポータルZロゴ
このサイトについて


土曜ワイド工場
 
万物おみやげ紀
シール貼ってるだけだし。


土産物のアイデンティティーは崩壊している。

日本各地に出没するガイコツキーホルダー。
土地の名物を身体に移植しただけのキャラクター。
観光地名が入ってるだけで土産気取りの謎の置物。

特に最後のはタチが悪い。むかし東京に旅行したとき、 東京タワーのミニチュアの置物を買い札幌に戻ったら、 ”東京タワー”と書かれている台座が”テレビ塔”になってるだけのものを 平然と売っていた。うわー!

この観光地が書いてあるだけで堂々とその土地のおみやげとして存在できる凄さ。 いったい人間はそれをどこまで許せるのか。検証してみたい。

(text by 小柳健次郎



こんな検証方法です。

おみやげの許容範囲なんて一体どう検証するのよ?

そう疑問に思う方もいらっしゃるでしょうが、まあ写真を見てくださいよ。


まぎれもなく東京みやげ。

まぎれもなく大阪みやげ。

このように適当な物に観光地名つけてどこまで無理がないか、勝手に寸評していきます。

ちなみにこの二つはバリバリ許容範囲だ。キャパシティ多そうだし。

 

おみやげ類似色相配色の法則

寸評の前にテストして色々分かったことがある。どうやら観光地のイメージカラーと 置物の色を合わせるとしっくりくるらしいのだ。

たとえば金鯱の場合で考えると、こんな感じです。


脈略なく耳栓。許容外。
海鮮つながりでタコ。まあギリギリ。

金つながりでピッタシ。何の違和感もないですね。

この「おみやげ類似色相配色」の法則に従えば、 どんなものでも違和感なくお土産になるのではないか。

試しにやってみた。




しっくりくる。しっくりくるし、土産物としては確かに許容範囲だ。しかしなぜか満足できない。 それはきっと法則に縛られて、自由な精神で作ることが出来なくなってしまったからさ。

これからはもう何にも縛られずにやっていこう。 土産物を作るのに一番大切なのは、自由に楽しむ心なのだから・・・。

自分で作った法則をあっという間に放棄。

 

置く物と名前の関係

ついでに、何を置いたか、どういう名を入れたかによって 認識が変化することを説明しておきたい。

置く物には大別して、食物と普通の物体があり、 また観光地の札には、地域名と観光物(大仏など)がある。

まず食物と札の関係について見てみよう。


ただのレモンが奈良の名産品に。
ただのレモンが黄門様に。

食物に地域の札を置けばそこの名産品に、物の名を置けばそのもの自体になってしまうのだ。 信じられません。

これが普通の置物だと、


ただのスポンジが奈良の象徴に。
ただのスポンジが黄門様に。

まとめると、

  • 食物に地域名で名産品に
  • 置物に地域名では象徴に
  • 観光物の名でどちらも観光物自体になる

 

という法則が成り立つ。法則といえば先ほどあっというまに放棄した前科があるが、 これはどちらかというと原理だから問題ない。たぶん。

 

日本全国おみやげ写真展

説明はこれぐらいにして、いよいよどこまで許容できるか見ていこう。

それではわたしが日本各地を回らないで集めた、おみやげコレクションをどうぞご覧ください。


今年のねぶたは古代ローマの再現。掲げられる胸像。想像できて許容範囲。

仁王様も世間に媚びてかわいくなりました。許容範囲。

10分以上見つめていると踊り出します(心の中で)。許容範囲。

五重だから五つというのもベタなので六つ載せた。許容範囲。

このゴツゴツ感に丸っこさ。西郷どんと言わずになんと呼ぶ。許容範囲。

城シリーズ。江戸城。

大阪城。

大都市の城に負けないでほしいという願いを込めて。まとめて三つ許容範囲。

諸兄の中には富士山と崇めるものもいよう。許容範囲。

江ノ島の全てを凝縮するとこんな形じゃないでしょうか。許容範囲。

判を押すと説得力が増すことを発見。菩薩の頬笑み。許容範囲。

君ふやかす手間なし。許容範囲。

袋に高級スプーンと書いてるやつはコレのことだと思います。許容範囲。

本気で本物よりこっちの方が良いと思う。許容範囲。

現代芸術として売られていてもおかしくない。許容範囲。

全く他意はありませんが、埼玉の皆さんすみません。でも許容範囲。

ワン!(許容範囲)

結論:何でもおみやげになる。

恐ろしいことに全て土産物になってしまった。

まさしく魔法である。だってただ観光地の書いた札を横に置くだけでおみやげになっちゃうだから。

これはおそらく人間が視覚動物だからであると思う。人はまんじゅうを見たとき「あ、まんじゅう」 と認識する。しかし横に札があるとき、即座にその札に書かれた名前と物体が結びついて、 「あ、このまんじゅうは土佐犬だ」と思わざるをえないのだ。

つまり「なに言ってんだ、なってないだろう」と言うような人は、人間じゃないのであっちいっててください。

透明フィルムのシールにそれっぽいフォントで印刷、そして手頃な木に貼れば作れます。みなさんもぜひ。

 
 
関連記事
北海道みやげものディナー
地方ショップお土産コレクション
外国人向けの日本みやげ屋をこっそり覗きに。

 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ
個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.