特集 2015年12月6日

京都駅に映る京都タワーがすごい 「これよくできてんなー」その2

飼い猫と使い捨てカイロってよく出来てるとおもいませんか?
飼い猫と使い捨てカイロってよく出来てるとおもいませんか?
「これよくできてんなー」って感心しちゃったことってありませんか?

つい「これよくできてんなー」って思ったもの、教えてください。

ということで、先々週に募集を開始した「これよくできてんなー」ですが、ぼんやりしたテーマにもかかわらず、ボチボチと投稿が集まってまいりました。

ここらでひとつみんなで「これよくできてんなー」って感心しあいましょうか。
西村まさゆき 西村まさゆき(にしむらまさゆき)
鳥取県出身。東京都中央区在住。フリーライター(自称)。境界や境目がとてもきになる。尊敬する人はバッハ。
> 個人サイト 新ニホンケミカル TwitterID:tokyo26

鳥取県出身。東京都中央区在住。フリーライター(自称)。境界や境目がとてもきになる。尊敬する人はバッハ。(動画インタビュー)

前の記事:「チャンピオン」や「りぼん」から国語辞典にのせたい言葉を探す

> 個人サイト 新ニホンケミカル TwitterID:tokyo26

京都駅の不自然な鏡

京都駅ビルの北側に、「ちいさな鏡」っぽい部分があって、この部分は、周りの壁のデザインから浮いてるのね。
烏丸通りを北から京都駅に向かうと、この「ちいさな鏡」に京都タワーが絶妙なバランスで映り込みます。設計者、わざとやったよねこれ

うだ

え、マジで? と思ってストリートビューで確認してみると……。
確かに!
これ烏丸通から見てもこうなのかな? と思って烏丸通のストリートビューも見てみると……。
うわー、ほんとだ。すごい。これよくできてんなー。

これって、京都にお住まいの方々はみなさんご存知なことなのでしょうか? 京都は何回か行ったことありますが、これは気づかなかった。

投稿者のうださんは「小さい鏡」って書いてますけど、これでかいですよ。

食材のデザインの精巧さに唸るひとびと

さて、続いては食材の「よくできてんなー」です。
解体しやすい、うまい、かっこいい。三拍子そろってるイカ
解体しやすい、うまい、かっこいい。三拍子そろってるイカ
イカ

手を突っ込んで捻れば中身が外れる。
上から順に肝、内蔵、足、その他食べられない部分、頭を使わず分けられる。
皮で丁寧に梱包されているが、指でつまめばまるごと剥がせる。
一見面倒くさそうな吸盤、要らなければ根本に包丁を当てればいっぺんに落とせる。
ラジオをバラすのだって、これよりもう少し面倒だというのに、こいつはその上生き物だ。

きみ、解体調理されるために生まれてきたんじゃないか。

ますなが
エビ

生きるのに必要なはずの臓物を背中に集めてくれている。
料理下手でも簡単においしくいただけ、殻でダシもとれる。
カニとかとは大違い。いつもありがとうございます。

きゆさだ
自分の思う「よくできてんなー」は卵です。鶏卵。食品としての完成度が恐ろしく高い。
まずそのモバイル性
。手に収まるくらいのサイズで個別にパッケージされていて、常温で保存が可能。
そしてその割りと丈夫なパッケージも、道具を使わずに手で割ることができる。またパッケージのまま加熱してもOK。それでいて内部には高い栄養素を備えている。よくできてんなー。

やすけん
何はなくとも家畜です。
原種を家畜へと変化させてきた祖先たちの努力のお蔭で、現代の我々がこんなにも家畜の恵みを享受していると思うと、人類万歳ってなります。
牛とか、肉やら舌やら内臓まで食べられ乳は飲まれチーズにされ(そう言えば牛の胃の中の菌までチーズ作りに使われていたそうですし)労働力にされ毛皮にされ、余すところなく使われ過ぎです。人類にとってあまりに多面的に便利過ぎて、よくできてるとしか言えません。(中略)
「誰かのデザインでよくできてる」、というのと、「自然のデザインでよくできてる」、というのと、家畜はその両方の合わせ技の傑作と言えましょう。

青りんご
イカ、エビ、鶏卵、家畜……アレルギー一覧表みたいですけど「よくできてんなー」って思う食材です。

確かにイカ、ほんと「よくできてんなー」って思いますね。
解体して干したあとの形もロケットみたいでかっこいいし、保存も効く。私たちが食べるために誰かがデザインしたとしか考えられない。
イカがすごいのは、この利用のしやすさに加え、めちゃくちゃうまいという点も忘れてはなりません。

来ると思った「ディスペンパック」

続いてはよく見るアレ。
パキッとやってピューッとだすやつ
パキッとやってピューッとだすやつ
マーガリンとバターが一緒に出てくるアレ!
真ん中でぱきっと折って穴が空き、二つに折ると互いの中身が押されて出てくるヤツです。アレ、あれなんていうんだろう。


まいこ
アレですね。名前わかんないけど。アレ。わかります。パキっとやるとピューって出るやつ。たぶん投稿くるだろうなーと思ってたらきました。ありがとうございます。

名前わかんないと、なんだかモヤモヤしますので、調べました。
これは「ディスペンパック」というもので、1983年に米国で考えだされたものだそうです。

これをはじめてみたときのインパクトはすごかった。パチンとやってマスタードとケチャップ同時に出るのを体験したときに、人類としてひとつ進化したような気がしました。

猫と鉄粉

猫と使い捨てカイロの共通点
猫と使い捨てカイロの共通点
飼い猫とその飼い主。

とある獣医学系専門書に「飼い主は猫を撫でることを好み、猫は撫でられることを好む」って書いてあって、そんな至極当然、言わずもがなのことを今まで意識したことがなかったのですが、「言われてみれば確かにそういう関係だ…よくできてるよな」と感心しました。Win-Winの関係ってこういうのを言うのでしょうか。

みの
鉄粉カイロはすごいです。

鉄がちょうどよく酸化して長時間発熱するようにものすごく工夫されています。内袋も外袋もそれぞれに工夫されています。その上、値段は安いし、ゴミ箱に捨てられます。もったいないけど、すごい

Casino
win-winの関係って、偶然そうなってるとはいえ、あらためて考えると「よくできてんなー」って思いますね。

猫と同様に、鉄粉も、酸素や水と反応して熱を発したがっていて、人間はその熱を欲してる。まさに鉄粉と人間のwin-winの関係。いやーよくできてんなーこれ。

2つあるトイレットペーパーホルダー

盗難防止用トイレットペーパーホルダー
盗難防止用トイレットペーパーホルダー
公衆トイレのペーパーホルダー

2つ以上のロールが縦に積まれてストックされており、一番下のロールを使い切ってからでないとレバーが押し込めず、次のロールが補充できない仕組みになっています。

予備を勝手に持っていかれることもなく、電気を使わない構造なので停電でも使えて、よくできてんなーと感心しながら用を足しました

黒鍵
あの、トイレで公衆トイレでよく見るやつ。たしかによくできてる。

あれ、ちょうどトイレットペーパーが切れて自分がガチャンってやるとき、わくわくしませんか? ある意味セレモニーですよねあれ。動物園の100万人目の入場者みたいな。当たった感は確実にある。

ところで、投稿者の黒鍵さんのいうトイレットペーパーホルダーも確かによくできてんなーって思いますが、トイレットペーパーホルダーが2つ横に並んでるのもよくできてんなーって思いませんか? こういうやつ。
こういうトイレットペーパーホルダーもよくできてんなー
こういうトイレットペーパーホルダーもよくできてんなー
これ、なんで2つ並んでるのか、ずっと不思議に思ってたんですが、トイレットペーパーを最後まで無駄なく使える工夫なんですね。

片方が残り少なくなっても、もう片方がいっぱいであれば、残り少ない方を取り替えることなく、最後まで使いきってもらえるという。創意とくふう。素晴らしい。

ぼくは2年くらいまえにはじめてその仕組みに気づいて、妻に「知ってた?」と聞いたら「知ってるよ、当たり前でしょそんなこと!」って怒られました。

なぜ怒られたのか解せないのですが……

進化する「よくできてんなー」

ぐい呑み用の蓋どめかー、よくできてんなー
ぐい呑み用の蓋どめかー、よくできてんなー
明治ブルガリア飲むヨーグルトの蓋です。(以前の方)

ふたを開けて直接飲む場合に、顔に蓋がくっつかないようにひっかけが出てるんですよね。

初めて知ったときは感心しました。

みあきす
投稿者のみあきすさん、以前の方と書いておられますが、写真は最近のやつです。
どうやら、明治ブルガリアヨーグルトの容器は、ストローで飲む開け方と、蓋を開けてぐい呑みするときの開け方、どちらでも汚れないよう工夫してあるようです。

どっちの用途にも使えるよという、関ヶ原で兄弟が東軍と西軍に分かれて御家を存続させた真田家のような、どっちに転んでも使えるよという、リバーシブル精神の面目躍如というところでしょうか?

なぜこの形なのか?

竹ってよくできてんなー
竹ってよくできてんなー
私が「よく出来てるなぁ」と、いつも感心するのは「竹」です。
丸い筒に節目が付いていて、切るとコップ型や(昔の)水筒など様々に応用できるのは、まるで工業用品のようです。
鍋のつみれを入れる時や、焼き鳥屋で串を入れる時など、飲食店で見かける度にしみじみ思います。

acomen
あー、竹!

竹は確かにすごい。最初から筒状というのがすごい。木材の中でも、変わった形で独自の存在感を発揮してますね。厳密にいうと木材かどうかよくわかりませんが。

ともあれ、個性的なこの形があってこその使い勝手の良さ。

戦時中、鉄筋が不足した時、コンクリートの中に竹を入れた竹筋コンクリートなんてものもあったと聞きます。

ぼくの実家の壁、土塀だったんですが、あれ、ボロボロ土をはがすと竹が出てくるんですよね。実家の壁が土塀って、どんだけ貧乏だよって話ですけども。

引き続き、以上のような「よくできてんなー」と思ったものごとを募集します

食材から京都駅まで、さまざまな「よくできてんなー」が集まりましたが、やはり食材の「よくできてんなー」感はすごい。

偶然そうなっているだけとはいえ、誰かの意図を感じざるを得ません。これってもしかして……神?

日常生活のなかで「あー、なるほど、これよくできてんなー」と感じたことをお送りください。
純粋に「よくできてんなー」と思ったことであれば、なんでもかまいません。みんなで素朴な感動を共有したいのです。

写真はあっても無くても構いません。何のどんなところに「よくできてんなー」と感心したのかお教えください。

それではよろしくおねがいします!
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←
ひと段落(広告)

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ